第93回センバツ高校野球
第93回選抜高校野球大会
(3月19日から13日間、甲子園)
の組み合わせ抽選会が23日午後3時から
初のリモートで行われました。

第4日第2試合で
智弁学園(近畿・奈良)−大阪桐蔭(近畿・大阪)
が決まり、70年ぶりにセンバツ初戦の同地区対決となりました。
近畿勢の同地区対決は1951年の
扇町商(大阪)−新宮(和歌山)以来。
智弁学園−大阪桐蔭は昨秋近畿大会の決勝と同じ顔合わせとなります。
昨年までは同地区の対戦は準々決勝まで
当たらない抽選方式だったのですが、
今回は同一都道府県の出場校が決勝まで
対戦しないようゾーンを振り分ける。
今大会で対象は宮城の仙台育英と柴田、
奈良の智弁学園と天理、兵庫の神戸国際大付と東播磨の6校。
残る26校によるフリー抽選が行われました。
抽選会は、例年は開幕1週間前に行われていましたが、
「出場校が余裕を持って準備に充てられるように」(主催者)
という配慮で、前倒しとなったそうです。
和歌山からは、2年ぶり7回目の市立和歌山が出場、
同じ第4日第1試合で、岐阜の県立岐阜商業と対戦します。
(3月19日から13日間、甲子園)
の組み合わせ抽選会が23日午後3時から
初のリモートで行われました。

第4日第2試合で
智弁学園(近畿・奈良)−大阪桐蔭(近畿・大阪)
が決まり、70年ぶりにセンバツ初戦の同地区対決となりました。
近畿勢の同地区対決は1951年の
扇町商(大阪)−新宮(和歌山)以来。
智弁学園−大阪桐蔭は昨秋近畿大会の決勝と同じ顔合わせとなります。
昨年までは同地区の対戦は準々決勝まで
当たらない抽選方式だったのですが、
今回は同一都道府県の出場校が決勝まで
対戦しないようゾーンを振り分ける。
今大会で対象は宮城の仙台育英と柴田、
奈良の智弁学園と天理、兵庫の神戸国際大付と東播磨の6校。
残る26校によるフリー抽選が行われました。
抽選会は、例年は開幕1週間前に行われていましたが、
「出場校が余裕を持って準備に充てられるように」(主催者)
という配慮で、前倒しとなったそうです。
和歌山からは、2年ぶり7回目の市立和歌山が出場、
同じ第4日第1試合で、岐阜の県立岐阜商業と対戦します。

この記事へのコメント