Excelの便利なショートカット 皆さん、こんにちは。 森谷です。 今日は、Excelのショートカットキーから 数値に通貨スタイルを設定するときの操作です。 通貨スタイルの設定をしたいデータを範囲選択し キーボードの【Ctrl】+【Shift】+【$】を押して下さい。 以下のように数値の前に¥マークが付き 三桁区切りのカンマが入っ… トラックバック:0 コメント:0 2016年03月11日 続きを読むread more
交わった範囲の合計の出し方(Excel) 皆さん、こんにちは。近畿在宅介護協会 森谷です。 今回は、SUM関数を使って交わった部分の合計を出してみたいと思います。 やってみましょう! まず、次の表を作成しておきます。 セルC5にセル範囲A1~B3とB1~C3の交わった部分の合計を求めたいと思います。 (暗算でも求めれると思いますが、やってみ… トラックバック:0 コメント:0 2016年03月05日 続きを読むread more
同じ文字を繰り返し入力するときには! 皆さん、こんにちは。 森谷です。 Wordで同じ文字を繰り返し入力したい時の裏技です。 以下のように[数学]比例する の記号をたくさん入力したいとします。 きごう と読みを入力して、変換していくとこの記号を呼び出すことができますね 目的の ∝ がでたら、エンターキーを押… トラックバック:0 コメント:0 2016年02月19日 続きを読むread more
画面からはみ出したウィンドウを動かせない 皆さん、こんにちは。NPO法人近畿在宅介護協会森谷です。 今日は 「画面からはみ出したウィンドウを動かせないのですが」 「タイトルバーをマウスでつかめないのですが」 といったご質問に対して。 ところで、タイトルバーとは ウィンドウのタイトルが表示されている帯状の部分のことです。 右端や左端にそのウィンドウに… トラックバック:0 コメント:0 2016年02月16日 続きを読むread more
行と列がわからない・・・ 皆さん、こんにちは。近畿在宅介護協会森谷です。 もうすぐ初級の方もエクセルを勉強するかと思いますので少しワンポイントしておきます。 WordでもExcelでも言えることですが、「行と列が、どっちがどっちかわからない」 と言う方が出てきます。 たとえば、ワードで次の表を作成するとします。 これは、5行3列 なので… トラックバック:0 コメント:0 2016年02月12日 続きを読むread more
パソコンワンポイント 皆さん、こんにちは。 久しぶりにブログ更新します。森谷です。 今回のワンポイントは、ショートカットキーを使ってウインドウを閉じる方法です。 この方法はいろいろなソフトでも共通の操作になりますので覚えると楽ですよ。 【Alt】+【スペース】+【C】キー ※【Alt】+【スペース】キーでメニュが表示されます。… トラックバック:0 コメント:2 2016年02月10日 続きを読むread more
皆さん、注意して下さい! 皆さん、こんにちは。 森谷です。 2月1日のニュースでご存じの方もいらっしゃいますが、 あのAmazonの偽サイト(フィッシングサイト)が見つかったと報道されました。 フィッシングの手法の詳細などは公表されていないが、転送先の偽サイトのドメインとしては、コロンビアの国別ドメイン「http:// www.am●●●●●.co… トラックバック:0 コメント:4 2016年02月02日 続きを読むread more
プリントスクリーンの方法 皆さん、こんにちは。講師森谷です。 みなさん、Windowsをお使いの方で、キーボードの右上にある「PrintScreen」または「PrtSc」と書かれているキーを活用したことがあるでしょうか。(プリントスクリーンと読みます) 活用したことのある方、または活用している方はご存知かと思いますが・・・ そうです、画面ショッ… トラックバック:0 コメント:0 2015年12月14日 続きを読むread more
グリッド線を挿入する方法 皆さん、こんにちは。講師森谷です。 今回は、グリッド線の設定方法を紹介します。 「ページレイアウト」タブ、 「配置」グループの「配置」ボタンから、「グリッドの設定」をクリックします。 行グリッド線とは、グリッド線の横線のこと。 既定では[行グリッド線の間隔]が「0.5行」、[行… トラックバック:0 コメント:0 2015年12月02日 続きを読むread more
グラデーション設定方法 皆さん、こんにちは。講師森谷です。 今回は、Wordで年賀状を作る際に使ったグラデーションの設定方法を紹介します。 図形描画などを入れた場合、その図形を好きな色で塗りつぶすことができます。が、その中でも人気が高いのが「グラデーション」です。ある色からある色へ段階的に色を変化させながら塗りつぶされます。ところが、グラデーション… トラックバック:0 コメント:0 2015年11月26日 続きを読むread more
「ダウンロードしたファイルが行方不明なんですが・・・」 皆さん、こんにちは。講師森谷です。 今日は、「ダウンロードしたファイルが行方不明なんですが・・・」 です。 Webサイトからダウンロードしたはずのファイルを見失ってしまう、ということです。 これは、Webブラウザの仕様が原因だったりします。 というのも、Webブラウザによっては、「保存」ボタンをクリックすると、… トラックバック:0 コメント:0 2015年11月16日 続きを読むread more
CD-Rの活用法 パソコン教室で結構質問が多いのが「CDの焼き方がわからない」と言うのがあります。 一番簡単にCDを焼くにはソフトを使うのが一番簡単なのですが、問題は皆さんのパソコンにはソフトが入っている方と、入っていない方、又入っていても色々な種類のソフトがあります。 その為個別に教えていくわけにもいかないので教室ではこの授業は行えていない… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月10日 続きを読むread more
保存されていない文書やデータを回復したい 皆さん、こんにちは。 シニアパソコン教室講師森谷です。 Word(ワード)やExcel(エクセル)の文書やデータを作成していて、間違って(そうでなくボーっとしていただけでも) 『保存をしないで終了してしまった!』ということありませんか。 そうした場合、2010バージョンからは、保存されていない文書やデータを回復すること… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月08日 続きを読むread more
ShiftキーとCtrlキー 皆さん、こんにちは。 講師森谷です。 今日は、生徒さんからこんな質問が・・・ 「ファイルを選択するのに、Shift(シフト)キーとCtrl(コントロール)キーはどう違うの?」 ほんと、覚えるのに大変ですよね・・・ シフトだのコントロールだの・・・。 でも、いったん覚えておくと、ファイルだけでなく、ワー… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月01日 続きを読むread more
ワードでピラミッド(三角錐、四面体)を作るには 皆さん、こんにちは。 講師森谷です。 今日のご質問は、「ワードでピラミッド(三角錐または四面体)を作りたいんですが・・・」です。 早速、Word2010でレッスンです! (2003でも2007でもExcelでもできますが・・・) 三角形が4つで作られた図形ですね。 直線で6本描いて… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月30日 続きを読むread more
Webサイトの必要な場所だけ印刷したい。 皆さん、こんにちは 講師森谷です。 インターネットには、さまざまなページが公開されています。印刷をして、後で確認をしたいページもあると思います。 しかし、印刷をしたいページの中には、1ページすべての情報が必要ではなく、一部の情報だけ印刷できればよい、ということもあります。 必要な部分だけを印刷することができれば、無駄な用紙を… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月27日 続きを読むread more
ワンポイント エクセル(四捨五入と切り捨て) エクセルには色々な関数があります。関数には計算に関する関数や、表示に関する関数など用途によって沢山の関数があります。 関数は465個あるそうです。今回はその中で計算、特に四捨五入、切捨て等の関数について話をします。 先ず四捨五入する関数はROUND(ラウンド)と言う関数を使います。 この関数は小数点以下どの部分で四捨五入す… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月25日 続きを読むread more
パソコンの音が鳴らなくなった 皆さん、こんにちは。 「急にパソコンの音が鳴らなくなったのですが・・・」 というご質問がありましたのでお答えします。 初心者の方はたいてい、いつの間にかミュートにしていたりします。 (しかし、「自分は何もしていない」と言い切ったりします^^;) パソコン本体に音量調整ボタンがついている場合は、そこで調整する… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月24日 続きを読むread more
タブとインデントの違い 皆さん、こんにちは。 パソコン教室講師森谷です。 今日のレッスンはワードです。 インデントが段落全体に反映されるのに対し、タブは、Tabキーを押した位置だけに反映されます。 また、インデントは行の始めと終わりだけですが、タブは行の途中に入れることができます。 ◆タブ◆ タブとは、文字の位置をそろえるために… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月22日 続きを読むread more
イラストが自由に動かない?(Word2010/2007/2003) 皆さん、こんにちは。 講師の森谷です。 今日はWordのレッスンです! 今までWordのレッスンをしていて「入れたイラストが自由に動かないんです!」 という質問がどのバージョンでも多いです。 最新のWord2010でも同じです・・・。 これは、ExcelやPowerPointだとイラストを入れたらすぐに自… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月21日 続きを読むread more
ワードで新聞を作ろう! 皆さん、こんにちは。 今日はワード(Word2010)で新聞を作ってみようレッスンです! 三つ折パンフレットにも応用がききますので、ぜひチャレンジしてみるとよいですね。 次の新聞を作るのを目標とします! そうなんです。 文字数の多い文書を作成する場合、1行が長いと目が疲れてしまいます。 ですの… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月16日 続きを読むread more
リボンをしまったり、出したり・・・ 皆さん、こんにちは。 今日は、Word・Excelの基本機能のレッスンです! 2007のバージョンから、メニュー方式からリボン方式に画面が変わっています。 リボンとは、関連する機能ごとにまとめられたボタンの集まりです。 (赤枠のところ) で、上のほうに「タブ」がそれぞれ [ファイル]・[ホ… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月14日 続きを読むread more
グラフ作らなくてもデータバーでいいかも(Excel) 皆さん、こんにちは。 今回は、エクセルのワンポイントです。 Excelには、グラフ、条件付き書式、統計関数、ピボットテーブルなど、データの分析に役立つ機能がたくさんあります。 Excel2007からは、セル内にグラフを表示する「データバー」の機能が加わりました。 今日は、そのデータバーのレッスンです!(Excel… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月13日 続きを読むread more
Word2013から、起動するたびに表示する画面を消したい 皆さん、こんにちは。 Word2013(Windows版)から、Wordを起動したらいちいち「白紙の文書」を選択しなければならない画面が表示されるようになっています。 これ、ちょっと邪魔だったりします^^ ですので、 Wordを起動したら、すぐに文章が入力できるように設定します。 まず、… トラックバック:0 コメント:2 2015年07月11日 続きを読むread more
Web上の画像を保存する方法 皆さん、こんにちは。 今回は、「Web上の画像を保存するには」をレッスンします。 例題・・・インターネットで「秋の実」の画像を探して、パソコンに保存してください。 1.Webで「秋の実」の画像を探します。 グーグルでもヤフーでもいいですから、「秋の実」とキーワードを入れて、「画像」をクリックします。 … トラックバック:0 コメント:0 2015年07月10日 続きを読むread more
ワードのワンポイント こんにちは、講師の佐藤です。 今日はワードで特定の範囲を選択するワンポイントです。 教室の方でも話をさせてもらったかもしれませんが、文字を選択したい場合は その文字をドラッグしますよね。 このとき、単語を選択したいのであれば、選択したい文字の上でダブルクリックをします。 例えば上のような場合、3行目… トラックバック:0 コメント:4 2015年01月06日 続きを読むread more
新年あけましておめでとうございます。 新年あけましておめでとうございます。 本日より、教室の方も再開しまして河南教室、河北教室の方で授業がありました。 これから毎日続々と教室が再開されていきますので、 本年も皆々様の厚いご協力をお願いいたします。 今年の秋くらいには、Windows10が発売されるといううわさがあります。 もし、今パソコ… トラックバック:0 コメント:4 2015年01月05日 続きを読むread more
餅の窒息事故に注意 みなさんこんにちは、講師の佐藤です。 早いものでもう年末ですね。年々月日が経つのが早く感じます。 今日はお正月の御餅について書かせてもらおうと思います。 毎年お正月、ニュースを見ていると必ず報道されているのが 高齢者の方が、御餅をのどに詰まらせて窒息した。というニュースです。 なぜ高齢者に多いのか、とい… トラックバック:0 コメント:2 2014年12月29日 続きを読むread more
インフルエンザ予防には腸内環境を整える? インフルエンザが流行の兆しという ニュースが目立ち始めました。 になり始めましたね。 こんにちは講師の宮崎です。 今日のニュースでは 「インフルに97人院内感染」 といったニュースがありました。 通常ピークは1~2月と言われていますが 今年は早くから流行している様です。 ところで、予… トラックバック:0 コメント:0 2014年12月27日 続きを読むread more
近畿在宅在宅介護協会忘年会&送別会を行いました。 先日がんこ六三園にて忘年会と送別会を 行いました。その模様をお伝えします。 送別会は長年講師としてご活躍頂いた講師の榎本先生が 今月末で講師を退任するので行いました。 今回司会は不肖宮崎が務めさせて頂きました。 まずは小川理事長からの挨拶でスタート致しました。 今回の主役で御座います、 榎本講師よりお礼… トラックバック:0 コメント:3 2014年12月26日 続きを読むread more