今年も協会の桜は綺麗に咲きそうです。 協会には日本三大桜の一つ神代桜の子供があります。 毎年毎年綺麗な花を咲かせてくれています。 初めのころは葉ばかりで、何年間かは花が咲きませんでした。 最初は3つか4つぐらいだった花も、今では多くの花が咲くようになりました 今年もピンクの小さな花芽が少しずつほころび始め、ピンクの顔をのぞかせ始めました。 桜が咲きましたら… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月09日 続きを読むread more
紀州講 西国三十三ヶ所巡礼第2弾 参拝と花撮影の旅 第2期 平成23年4月27日、紀州講「西国三十三ヶ所巡礼第2弾 参拝と花撮影の旅」を開催しました。 今回は藤・石楠花・ボタンの花が満開に咲くお寺を参拝しました。 藤の花で有名な藤井寺に到着しました。 境内には大きな藤棚が3ヶ所あります。 参拝を終え、藤棚を散策し… トラックバック:0 コメント:1 2013年05月10日 続きを読むread more
小さな黄色い花が咲きました。 みなさん、こんばんは。 協会で育てているトマトが、小さな黄色い花を咲かせました。 沢山咲いてるのでみなさん、吉礼に来たら見に来てくださいね。 トラックバック:0 コメント:2 2013年04月23日 続きを読むread more
蓮の葉が出てきました。 みなさん、こんにちは。 協会が育てている大賀蓮の芽がでてきました。 小さな葉が開いています。 トラックバック:0 コメント:1 2013年04月20日 続きを読むread more
協会の花が満開になりました。 皆さん、こんにちは。 以前ブログで紹介しました協会の藤の花が今満開で見ごろとなっています。 吉礼まで来られた方は、是非見に来て下さいね。 トラックバック:0 コメント:0 2013年04月17日 続きを読むread more
綺麗に咲きました 事務所にある花の画像です。 綺麗に咲きました。 ちょっと花びらが散るのが早くて、少し掃除が大変です(苦笑) トラックバック:0 コメント:2 2013年04月13日 続きを読むread more
協会に花を届けてくれました。 本日、ヘルパーのHさんが協会に花を届けてくれました さっそく花瓶に活けようと、事務所のメンバー総出で活け花を行いました。 Hさんに先生となってもらい、苦労の末、完成致しました 事務所の中に花の香りが回って、みんな癒された顔をしています。 H… トラックバック:0 コメント:2 2011年06月06日 続きを読むread more
協会のヘブンリーブルーは、今が見ごろであります。 協会のヘブンリーブルーは、10月に入り咲き始め、今まさに満開であります。 一時はもう咲かないのかと心配していたのがうそのように、沢山ブルーの花が咲き、大変綺麗です。 蕾もまだまだたくさんあり、100個近くありもっと多くの花が咲きそうです。 本来は、8月から10月に咲くそうですが、協会のヘブンリーブルーは咲き始めるのが遅かったせ… トラックバック:0 コメント:1 2010年10月23日 続きを読むread more
やっと秋本番 コスモスも花盛りです。 長かった残暑も終わり、秋本番を向かえ事務所の周りでは、コスモスが満開で秋風になびいています。 10月になって、やっと秋らしくなりましたが、まだまだ昼間は汗をかくような日差しが降り注いでいます。 それでも、花々はきちんと季節を感じ、彼岸花はあぜ道を真赤に染め、コスモスは白やピンクの可愛らしい花を、秋風にそよそよとゆらしています。 … トラックバック:0 コメント:4 2010年10月02日 続きを読むread more
吉礼の地に彼岸花が咲きました。 本日、河北の教室からの帰り、事務所近くに彼岸花がちらほらと咲き始め、あまりにも美しく、毎年の事でありますが20~30分撮影に出掛けました。世の中では、まだまだ暑さ厳しき日が続いていますが、自然は正直であります。今年もいつもの場所に美しく、凛とした真っ赤な姿の彼岸花が咲いておりました。 … トラックバック:0 コメント:4 2010年09月22日 続きを読むread more
初秋の花便り 協会の藤の花が、季節を間違えたのか9月である現在に花を咲かせました。 この暑さで、藤の木全体が少し元気がなくなってきていたのにも係わらず、花があるのには驚かせてもらいました。 例年よりも小さな蕾だったので、今年は、可愛らしい花を咲かせております。 しだれ藤にはなっておりませんが、紫色が鮮やかな立派な藤の花です。 … トラックバック:0 コメント:1 2010年09月07日 続きを読むread more
ツタンカーメン成長日記 4 協会のツタンカーメンは、順調に成長し、日に日に花の数を増やしています。 ツタンカーメンは、日を追うごとに綺麗な花を沢山咲かせ、元気に成長しています。 全てのツタンカーメンに花が咲き、一足早く春が来たようであります。 沢山咲いた花が、全て実をつけてくれるとよいのですが。 トラックバック:0 コメント:2 2010年03月02日 続きを読むread more
吉礼の散歩道に白い彼岸花が咲きました。 早朝散歩するコースに、今年も綺麗な白い彼岸花が咲きました。 昨年も、同じ場所に咲いており、今年もどうかなと思っていたところ、遅咲きではありますが、元気な姿を見せてくれました。 撮影 小川 トラックバック:0 コメント:3 2009年09月28日 続きを読むread more
今が見ごろの彼岸花。 事務所近くのあぜ道には、沢山の彼岸花が、今が見ごろと言わんばかりに、咲乱れております。 この地域は、ここ2・3年前から、奈良の明日香村とはいきませんが、農家の方々も手入れをしているせいなのか、非常に沢山の彼岸花が、あぜ道に咲乱れております。 この彼岸花のうわさを聞きつけて、カメラを持った人や携帯電話でこの日も何人か撮影しておりま… トラックバック:0 コメント:9 2009年09月17日 続きを読むread more
秋本番!秋桜も綺麗に咲いています。 理事長が事務所近くをウォーキング中、秋桜が沢山咲いており、とても綺麗だったので撮影してきてくれました。 朝晩はめっきり涼しくなり、「コスモス」より「秋桜」がぴったり来る季節となりました。 協会の近くには、オレンジや黄色の秋桜が秋風にそよいでいます。 最近スクーターで走っていて、秋風になびく秋桜の花や、稲の刈り終わった田んぼと、… トラックバック:0 コメント:4 2009年09月16日 続きを読むread more
色とりどりの花々が満開です。 今日は、利用者Mさん宅を訪問した時に、色々な花が綺麗に咲いていたのでカメラにおさめてきました。 Mさんが、近所の方と一緒に育てているのだそうで、皆さんで育てているせいか、花の種類も沢山あり、とても綺麗でした。 皆さんそれぞれ花の好みが違うようで、植えている方の個性が出ている気がしました。 これからも、良い風景などありましたら、… トラックバック:0 コメント:2 2009年09月09日 続きを読むread more
早くも彼岸花が咲き始めました。 もうすぐお彼岸ですが、早くも彼岸花が咲き始めています。 朝晩めっきり涼しくなり、日ごとに秋らしくなってきました。 稲刈りもあちらこちらで見られるようになり、稲刈りの終わった田んぼのあぜ道には、もう彼岸花が真っ赤な花を咲き始めています。 彼岸花が咲き始めると、もう秋本番を向かえようとしています。 秋本番と同時に、インフルエンザ… トラックバック:0 コメント:5 2009年09月08日 続きを読むread more
布袋葵が満開です!! 以前にも紹介した協会近くのため池で、布袋葵が沢山咲いてます。 協会近くのため池には、水面が見えないくらい布袋葵が群生しています。 その布袋葵が、ちょうど一斉に花を咲かせており、薄紫のジュウタンを広げたようです。 布袋葵の花は、1日で萎れてしまうので、いつまでこの風景が見られるか分かりませんが、一度出かけて見られてはいかがですか… トラックバック:0 コメント:10 2009年09月05日 続きを読むread more
メロン日記 番外編 協会のメロンは、葉が茶色くなり、もう枯れてしまったと思っていたのですが・・・ 今日は、もうそろそろメロンも抜いてあげなければと思い、久しぶりに見に行くと、なんと新しく芽を出し、黄色い花をもう一度咲かせているではないですか。 しかし、もうほとんど大きな葉は茶色になってしまっており、実をつけることは不可能だと思われます。 それでも… トラックバック:0 コメント:4 2009年09月02日 続きを読むread more
9月に入っても蓮が綺麗に咲いています。 当協会の利用者さん宅近くの蓮池では、今も沢山の蓮が、花を咲かせています。 その蓮池は、終戦後食用として植えられたものだそうですが、今ではレンコンを掘る人も無く、現代は花を沢山咲かせ、道行く人の目を楽しませてくれています。 近くにタケノコ山が沢山あり、雨と共に肥料がタケノコ山から、蓮池に流れ込むようで、誰も手入れなどしていないそう… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月01日 続きを読むread more
吉礼の草花 今日は早朝から、ウオーキングを兼ねカメラを持って、吉礼周辺を散策に出かけてきました。 最近は、朝晩は過しやすい気候になり、秋を思わせる日が続いていますが、吉礼周辺にも秋の花々が咲き始めています。 もうすぐ9月、秋本番を向かえ、夏の疲れが出て体調を崩さないようにして下さい。 そして、本格的に新型インフルエンザの大流行が、現実味を… トラックバック:0 コメント:3 2009年08月28日 続きを読むread more
四季の郷の仲間達!! 今日は、四季の郷の近くに介護を受けているお年寄りがおられ、そのお宅を訪問した帰りに、四季の里公園に少し寄り道をしました。 残暑の続く毎日ですが、草花や虫達が暑さに負けずに、頑張っていました。 撮影 小川 トラックバック:0 コメント:9 2009年08月27日 続きを読むread more
コスモスが満開です。 事務所の近くに、今コスモスが満開に咲いています。 コスモスと言えば秋のイメージが強いのですが、夏を迎えようとするこの季節にコスモスが沢山咲乱れ風にそよいでいます。 コスモスが風にそよいでいるのを見ていると、この暑さが心なしか和らぐような気がしてきました。 もし見に来られたい方がおられたら気軽に事務所を訪れてください。 すぐ近… トラックバック:0 コメント:5 2009年07月08日 続きを読むread more
久方ぶりの吉礼の朝撮れ 今日は久方ぶりで、事務所の周りを朝撮りしてきました。 事務所のまわりには、夏本番を思わせるようなひまわりが大きな花を咲かせています。 ひまわりの花には、蜜を集めにミツバチが飛んできており、葉の上にはカタツムリがのっていました。 その先を見ると、今度は季節はずれのコスモスが沢山風に揺れています。 そこだけ夏を飛び越して秋になっ… トラックバック:0 コメント:5 2009年07月04日 続きを読むread more
今日の大賀蓮 7月3日 今日も協会の大賀蓮は早朝から綺麗な花を開かせました。 協会の大賀蓮は日を追うごとに白さを増してきており、毎朝違う花が咲いたようです。 花の中心には10個ほどの小さな種らしきものが出来てきています。 この種が立派に育ってくれる事を願っています。 2つ目の蕾も順調に育っていますので、皆さんもう少し待っていてくださいね。 … トラックバック:0 コメント:4 2009年07月03日 続きを読むread more
今日の大賀蓮 7月2日 今日も協会の大賀蓮は花を咲かせてくれました。 今朝はまだ風が強く少し花の形が変形していますが元気に花を開かせてくれました。 昨日に比べて、花の色が少し白っぽくなった気がします。 昨晩降った雨が、花びらの上に沢山の水滴を作り、とても良い雰囲気でした。 又、葉の上に溜まった雨水が玉のようにころころと転がり、葉から葉へと落ちて行き… トラックバック:0 コメント:2 2009年07月02日 続きを読むread more
7月1日早朝から嬉しい知らせがありました。 2年越しの悲願である、協会の大賀蓮がとうとう花を咲かせました。 はじめは、1粒の種から芽を出し大きく成長していった大賀蓮が、とうとうやってくれました。 一つ目の蕾が今朝ついに花を咲かせました。 大輪のピンク色のとても綺麗な花を咲かせました。 後はこの花が立派な種を実らせてくれ、その種から大賀蓮を育てて、完全なる協会の大賀蓮を… トラックバック:0 コメント:18 2009年07月01日 続きを読むread more
理事長の大賀蓮日記2009-9 協会の大賀蓮は、葉も蕾も順調に成長しています。 大賀蓮の蕾がどんどん成長し、葉の間から頭を出してきています。 蕾は、上のほうがピンクの色に色付き始め、日に日に色も濃くなり始めています。 今回はかなりの確立で花が咲いてくれそうです。 草津の蓮ももう一つの大賀蓮も順調に育っていますが、蕾はまだ出てきていません。 2年目にして初… トラックバック:0 コメント:4 2009年06月23日 続きを読むread more
季節はずれの花便り。 協会の藤に一房だけ季節はずれの花が綺麗に咲きました。 去年も協会の藤は、8月の理事長の誕生日に、誕生日を祝うかのように綺麗な花を咲かせてくれました。 今年は季節通りに綺麗な花を沢山咲かせてくれたので、もう花は終わりだと思っていたのですが、一房だけですが、今年も季節はずれの藤の花を咲かせてくれました。 もしかしたら、今年も理事長… トラックバック:0 コメント:1 2009年06月23日 続きを読むread more
理事長の大賀蓮日記2009-8 今日の大賀蓮日記は大ニュースがあります。 念願の大賀蓮に小さな小さな花のつぼみが一つ見つかりました!! まだまだ小さなつぼみですので、これから大事に育てて生きたいと思っています。 大賀蓮の花は2年越しの夢ですから、なんとしてもこのつぼみが無事に花を咲かせてくれることを願っています。 これからもこのつぼみを中心に大賀蓮日記をお… トラックバック:0 コメント:8 2009年06月16日 続きを読むread more